当日会場までお越しいただく方
事前準備について
概要
- 本学学会は東都大学深谷キャンパスで行う対面とオンライン開催(WEB上での開催)となります。
- 対面で行う講演をライブ配信いたします。一部WEBで参加できないない時間もあります。あらかじめご了承下さい。
- 講演者の講演は、オンデマンド配信を行います。交流集会は配信を行いません。
事前登録
■ 対面・オンライン参加費(オンラインは事前登録のみ)
登録フォームより手続きした後に、お支払いをお願いします。なお、お支払い後の返金はできませんので、あらかじめご了承ください。
会員 | 8,000円 |
非会員 | 9,000円 |
■ お弁当の事前予約
1日目、2日目ともに1,000円(お茶付き)
■ 参加費支払い
事前登録費とお弁当希望の方は、合わせてお支払いください。
1日目、2日目ともに1,000円(お茶付き)
■ 参加費支払い
事前登録費とお弁当希望の方は、合わせてお支払いください。
事前登録参加費・オンライン参加のみ | 会員:8,000円 | 非会員:9,000円 |
事前登録参加費・お弁当代2日間 | 会員:10,000円 | 非会員:11,000円 |
事前登録参加費・お弁当代1日間 | 会員:9,000円 | 非会員:10,000円 |
■ お支払方法
群馬銀行
店番308 普通口座 068376
日本アディクション看護学会第20回学術集会
群馬銀行
店番308 普通口座 068376
日本アディクション看護学会第20回学術集会
宿泊(深谷駅周辺)のご案内
宿泊先にご連絡の上、ご予約をお願いします。
埼玉グランドホテル深谷JR | 高崎線深谷駅北口すぐ(徒歩2分) 観光・ビジネスの拠点として便利な都市型シティホテル |
TEL:048-571-2111 FAX:048-571-2126 |
ABホテル 深谷 | 〒366-0824 埼玉県深谷市西島町2丁目11-3 | TEL:048-573-1005 FAX:048-573-1020 |
ホテルルートイン深谷駅前 | 〒366-0824 埼玉県深谷市西島町3-6-1 JR高崎線深谷駅北口より徒歩1分 |
TEL:048-551-3311 FAX:048-551-3300 |
場所 | 東都大学深谷キャンパス 1号館 1階入り口 |
時間 | 1日目 11月26日(土)9:00~16:00 2日目 11月27日(日)9:30~14:00 |
事前登録がお済みの方
- 当日は事前受付所で受付を行ってください。参加証・領収書をお受け取りください。
- 受付にて、氏名、所属等お申し出ください。
- ネームフォルダーを準備してありますので、必要事項を記入し、会場内では必ずネームカードを付けてください。
当日参加申し込みをされる方
当日受付にて学会参加費を納入してください。
会員 | 10,000円 |
非会員 | 11,000円 |
学生 | 3,000円(社会人大学院生除く) 当日、学生証をご提示ください。 |
当事者の家族 | 2,000円(11月27日のみは1,000円) |
当事者 | 1,000円 (受付にご相談ください。参加証明書の発行をいたします。) |
クローク
場所 | 東都大学深谷キャンパス 1号館 1階入り口 クロークスペース |
時間 | 1日目 11月26日(土)9:00~18:00 2日目 11月27日(日)9:30~16:00 |
その他 | 係りの指示に従ってください。なお、貴重品や生もの、傘を預かることはできません。 |
会場内での飲食
- 講演会場での食事は控えていただきますようお願いいたします。飲み物はペットボトル等の蓋のあるものを使用してください。
- 食事前後の消毒の徹底にご協力ください。
- 飲食の場所:1階食堂・2階各教室(関係者以外立ち入り禁止あり)、401教室
- 感染防止対策に沿って、黙食の徹底にご協力ください。3蜜を避け短時間で済ませていただけますよう、ご協力をお願いいたします。
- ごみの処理については、会場内の指定の場所を設けますので、指示に従い、各自の責任のもとに、処理してください。
昼食のご案内
1日目・2日目ともに、お弁当の予約を承ります。事前予約を学会申し込み時にお願いします。
1日目受付時、お弁当引換券をお受け取り下さい。大学の隣に深谷アリオがあります。深谷アリオ内で、お弁当等の購入もできます。
1日目受付時、お弁当引換券をお受け取り下さい。大学の隣に深谷アリオがあります。深谷アリオ内で、お弁当等の購入もできます。
その他
- 会場内での撮影、録音、録画は原則として禁止されておりますのでご協力ください。
- 会場内での携帯電話のご使用は固くお断りいたします。あらかじめ電源をOFFにするか、マナーモードに設定してください。
- 会場内は全館禁煙です。
- 駐車場は、1号館と2号館の間と2号館前をご利用ください。数に限りがございますので、近隣の民間駐車場(有料)や公共交通機関をご利用ください。1号館前の駐車場は、講師の方の駐車場となりますので、駐車はご遠慮ください。
- 会場での呼び出しはいたしません。
- ご不明の点がございましたら、学術集会スタッフに声をかけてください。
災害時発生時
災害発生時には学術集会スタッフの指示に従ってください。
学会当日の事務局への緊急連絡先 048-574-2500
048-574-2500がつながりにくい時には、
048-577-8143にお願いいたします。
048-577-8143にお願いいたします。